この記事とであっていただきありがとうございます!!
笑いのテクニックを知りたい方

僕、口下手なんですが、どうしたら人を笑かすことができますか?もっと人を笑かして好かれたいです・・・笑いのテクニックを教えてください。
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 世界のコメディから学ぶ笑いの3つのテクニック
- 日常生活での活用法
著者の紹介
- 幼い時から周囲から「生粋のムードメーカー」と呼ばれる
- 大学時代60人のサークルで「彼氏・旦那にしたい人NO1」に選出
この記事を書いている僕は、ポンコツ・口下手ながらとなぜか周囲から「おもしろい」といわれてきました。
今回の引用
Breaking comedy’s DNA(コメディーにおけるDNA)
Stand up comedy cilinic by Jerry Corley
世界で有名なコメディアンによって書かれた本です。
価格は約8000円ほどしますので、超有益。
*この記事は3分ほどで読み終わります。
3分後には今までより、口下手な方でもできる笑いのテクニックが理解できているはずです。
この記事は2021/7/22にライティングされました。
笑いをとる3つのテクニック
本書の中では、人を笑かすには脳内に笑いの8つのトリガー(引き金)があり、そのどれか1つでも触発することによって笑いが生まれると提唱。
8つの内3つは、口下手な人でもできると感じたので、この記事で紹介させていただきます。
これから紹介する3パターンの笑いのテクニック取り入れることにより、口下手な人でも目の前の人を笑顔にできるでしょう。
ぜひ、
- 恋愛
- 人間関係
- 職場・アルバイト先
などあらゆるところでとりいれていってください。
恥ずかしい話をする
まず1つ目のテクニックが、「あなたの恥ずかしい話」をすること。
なぜなら、人は恥ずかしい話を聞いたとき、どう自分の価値観を守ろうとすればいいか分からなくなり笑ってしまいます。
そしてマイナスの感情を話し相手とシェアすることにより、共感を得ることが可能。
- あなたの失敗談
- あなたの性的な心配事
- あなたの個人的な心配事
これの3つの失敗談は全て笑いをとるためのスパイス。
カレーをたべるときでも、多くのスパイスを入れないと「ピリッ」と刺激的にはなりませんよね?
それは笑いも同じです。
例
人間の悩みは性的なことが根源となっているので、統計として、笑いは50%が性に関するものだといわれています。

「人の不幸は蜜の味」っていうからね。やっぱり、誰しも心のどこかで人の失敗を期待してるわけだ。ウホ。
ぜひともあなたが恥ずかしいと感じている体験談を周囲の人に話してみましょう。
恥ずかしい話の具体例

学生時代さー、すこし恥ずかしい話あってさ、、

なにがあったん?

俺な市内の公立校に通学してて、距離でいったら3キロくらいやから自転車で毎日30分くらいかけて通ってたわけなんよ??

うんうん。

ある日の朝、いつも通りに「ジリリリリン♪」っていう目覚ましの音で「パッ」と目が覚めたんやけど、時計みたら1限目の授業が始まる35分前やってん!もう起きたら、「あっ終わったーああああ!!!」って絶望したわけ?

あー、あー。もう遅刻確定やん。

そうそう。でもダッシュで用意したら間に合うか間に合わんかの瀬戸際やったから。5分以内に身支度すまして、自転車にのったわけよ!!

身支度のはやさ半端ないな!(笑)

するとなー、なんか自転車をこいでると通行人の人から「ジロジロ」と視線を感じるわけよ?しかもなんか少し肌寒いねんよ!

ほうほう。

「なんで、視線感じるんやろ?」とおもって「パッ」と下見たら・・・・・・

ズボンはいてなかってん。。。キティちゃんのパンツが丸見えやってん、、、

ダッサ(笑)
こんな感じで、恥ずかしい話をドンドンしていきましょう!
不調和
2つ目のテクニックが「ある1つの特性とその特性とは共存することのないもう1つの特性を掛け合わせる」こと。
2つのイメージがマッチせずに笑いがこみあげてきます。
これが不調和。
笑いを取る方法で1番使われているといわれています。
カンタンにいうと、「もしも~だったら」で置き換えれること。
たとえば、
ドラえもんの「のび太君」と聞いてあなたまず第1にはなにをおもいうかべますか?
多くの人はのびたくんを
- ポンコツ
- 勉強ができない
- 怒られてばかりの子供
などと「ポンコツ」なイメージが第1に思い浮かぶでしょう。
では、次に「ハーバード大学」と聞いてあなたは何を思い浮かべますか?
きっと
- 世界1偏差値のたかい大学
- エリートぞろい
- 天才の集合場
など「天才」のイメージがあると思います。
そして、共存しない反対の要素をあなたの頭の中で思い浮かべたら、2つの要素を会話の中で混ぜ込むのです。
不調和の具体例

ウホッ!のびたくんってさー、0点ばっか取るし、ホントに頭わるいよな(笑)

わかる、わかる、どうしようもない子って感じよね

でもさー、もしもドラえもんがどこでもドアを超える最強なツールを発明してのび太君を10年後にハーバード大学に入学させてたらどないする?

アホか、そんなわけあるかいな!(笑)

テレビの前では俺らが笑ってたけどのび太君にあざわれる日がくるかもな。。
みたいな感じですね。
他には?
- ヤンキー(怖い)×ボランティア(優しい)
- 厳格な先生(怖い)×猫耳(癒し)
などですね。
優越感
3つ目のテクニックが「有名人や地位のある人に対して、批判意見を述べること」です。
なぜなら、偉い人を批判することであいてが気持ちよく感じ笑うことが提唱されています。
これが「優越感」。
常に、人は人は他者からどう見られているか不安であり、セルフイメージを重要視する傾向があります。
あなたも何か発言や行動をするたびに

いまの僕の発言は正解だったかな?周囲の人にどう思われているのだろう?
と不安になったことがありますよね?
この不安な感情をとり払ってくれるのが、だれかを攻撃することです。
優越感を感じるための批判対象
- 自分自身
- 偉そうな政治家
- 偉そうな有名人
- 最悪だった元カレ・元カノ
これら4つが典型的な例です。
もっともおすすめなのが「あなた自身をアタックすること」。
あなた自身をアタックして自虐することのメリットは
といいことづくしです。
自虐をする際は、プライドを捨てましょうね!
優越感の具体例

昨日さー、うしろにあるペットボトルとろうとして振り向いたら。首「グキ」っていわしてんよ?なんでやとおもう?

う~ん。お前の顔面ワンピースのイワンコフ並にでかいからやろ?

そうそう!「ヴァターシ」いうてな!!だれが顔面でかいじゃ!!俺の口癖「ヒーハー」ちゃうぞ!確かに顔はデカいけど!ww
あなたの笑いは「行動派」「話術派」?

言語化能力が低くて、会話が苦手で人を笑かす自信がないな~
という悩みがあるのならば、「行動派」をおススメします。
「あたまのキレや回転の速さなどは先天的なものだと思いますので。。。」

僕は、中学・高校と国語が欠点だらけのアホ・言語化が下手・ボキャブラリー少なめなのででいつも行動で笑かすことにしています。
行動派のポイントが「人と違ったどういう行動をするか?」という企画力が大切。
たとえば、先日大人気バライティの水曜日のダウンタウンので実際に行われた
「ベッドの下に人がいる」が結局一番怖い説。
「わんこそばで五目並べしてみた」など。
そうやって、人が興味出るような企画をあなたが周りの友人をまきこんだりで実行してみたりすることをおススメ。

多くのYoutuberがやっているような企画をマネしてやってみるのもいいかもしれないね。
企画力があって、名案ならば誰がやっても面白いような構造になることができます。
演者の発言関係なしに興味がでて「クスっ」っと笑うことが可能。

僕はカナダにいる時は、バナナの格好をして身体中にバナナをひもで巻き付けて「Happy banana!」って叫んで町中の人にバナナを配ってたよ♪楽しかったよー♪
笑いのテクニックQ&A

笑いを勉強するならどうしたらいいだろう?

あなたのまわりのおもしろい友人や好きの芸能人のボケやツッコミのフレーズをマネするといいウホ。何事もまずはマネから。ンホ。

そうやって笑いが上手になった人ぱん君の周りでいますか?

大学生の1回生のときにであった友人が最初はくそほどにおもんなかったけど、僕の周りの面白い子とつるむようになってからスゴく面白くなったウホ。

なるほど。。。他には??

この言動がきたら、こう返すみたいな「王道な返し」みたいなテンプレートを持ってるといいね!たとえば、芸能人・フジモンさんの「顔がデカいからや!!」みたいなんだウホ。

芸能人や周囲のおもしろい友人から学べる事ってたくさんあるよ。
まとめ
今回はコメディから学ぶ「3つの笑いのテクニック」をご紹介させていただきました。
- あなたの持つ恥ずかしい話をする
- 「もしも~だったら」で置き換えれる不調和をとりいれる
- 自分自身をアタックして自虐をする
をぜひとも会話でとりいれていってください。
3つともかなりカンタンで今日から使えるテクニックで実用可能。
ぜひとも、あなたのまわりの友人をわらかしていってください!!
合わせて読みたい
【心理学】似ていると好かれる?類似性の法則を使いこなせ!
コメント